カテゴリー
エアコン

[Androidアプリ] エアコンの冷房と暖房の運転時間を記録するためのアプリ

エアコンの運転時間を算出したい時にご利用ください。

夏の暑い時期にエアコンを何時間使用したかをアプリで算出しグラフで確認できます。

エアコンを長時間使用したときの時間を算出するのにおすすめのアプリです。

エアコン運転時間を算出するには

アプリの下部のエアコン運転開始ボタンをタップしてください。

エアコン運転開始ボタンを長押しした場合は現在日時が記録されます。

アプリのトップ画面の下部にエアコン運転開始ボタンがあります。

エアコンの運転終了日時を記録するには

表の「エアコン終了日時を記録 長押し」を長押ししてください。

エアコン運転時間について、エアコン運転終了日時を記録するまでは現在の経過時間を表示します。

アプリのトップ画面です。

上部のグラフをタップすると、グラフの画面を表示します。

月毎グラフ エアコン運転時間・設定温度のグラフ

ダークテーマをONにすると黒を基調としてアプリ画面になります。

ダークテーマをONにするには右上の3点のメニューボタンをタップします。

ダークテーマON/OFFをタップしてください。

Androidタブレットの横画面で表示したときの画面です。

カテゴリー
血圧管理

血圧管理 血圧を管理するためのアプリ

血圧と脈拍の記録と表示、血圧グラフを表示します。

血圧ボタンをおして血圧を記録します。
備考は表の3つの点のメニューより記録できます。

血圧は線グラフと横棒グラフで確認できます。

血圧管理 トップ画面

血圧管理 メニュー画面

血圧管理 編集・削除画面

血圧管理 名前一覧

カテゴリー
ウエイトトレーニング

ウエイトトレーニング記録

ウエイトトレーニングの重さと回数を記録できます。

ウェイト トレーニングの種目を50まで追加できます。
アプリのトップ画面は日毎のトレーニングの記録を表示します。
上部の月毎をタップすると月毎にトレーニングの記録を表示します。

アプリトップ画面 日毎のトレーニング記録

ウエイトトレーニングの種目選択画面

ベンチプレス 線グラフ

月毎のトレーニングの記録画面

カテゴリー
予約 予定

予約 予定 メモ 予約と予定を記録し管理するためのアプリ

予約と予定を忘れないようにメモするためのアプリですメモすると時刻と予約内容と備考を通知で表示しますメモした予約は表で確認できます

予約 予定 メモ 月間画面

予約 予定 メモ カード表示画面

2列表示の画面

予約 予定 メモ 3列表示

予約 予定 メモ 4列表示

予約 予定 メモ ダークテーマON時の画面

カテゴリー
体重 体脂肪 記録帳

体重 体脂肪 記録帳 

体重と体脂肪を記録します。

体重と体脂肪のグラフを確認できます。

1日に複数回記録すると、日毎の平均体重・平均体脂肪、最大、最小を表示します。

体重 体脂肪 記録帳 トップ画面

体重 体脂肪 記録帳 体脂肪 トップ画面

体重 体脂肪 記録帳 線グラフ

体重 体脂肪 記録帳 ダークテーマON時の画面

カテゴリー
交通費メモ

交通費 メモ

交通費を記録できます。
月毎の交通費の合計を表示します。
年間の交通費合計金額を確認できます。

名前をわけて交通費を記録できます。
記録した交通費のPDFファイルを作成できます。
記録した交通費データのCSVファイルを作成できます。
交通費の合計金額の線グラフを表示できます。

交通費メモ アプリトップ画面

交通費メモ 交通費合計金額の画面

交通費メモ 入力画面

交通費メモ の横画面

交通費メモ の横画面

交通費メモ ダークテーマONの横画面

交通費メモ ダークテーマONの画面

言語の設定で英語にした場合

カテゴリー
spo2

SpO2 記録帳

SpO2ボタンをおしてSpO2と脈拍を記録します。
体温ボタンをおして体温を記録します。
血圧ボタンをおして最高血圧と最低血圧を記録します。

記録毎のSpO2を線グラフで確認できます。
記録事の体温を線グラフで確認できます。
記録事の血圧を線グラフで確認できます。

カテゴリー
走行距離

走行距離 記録

走行距離と出発地、到着地を記録できます。
月間の走行距離の合計を表示します。

初回起動時の名前はno nameになります。

車などの名前毎にわけて記録できます。

名前を追加・切替するには上部のメニュー(三)を押します。

アプリはGoogle Playでインストールできます。


アプリのトップ画面

・走行距離を記録する
1.記録ボタンをタップします
2.日付と時刻を選択します。
3.走行距離を入力しOKをタップします。

・表の出発地をタップすると出発地を入力できます。
・表の到着地をタップすると到着地を入力できます。
・表の備考をタップすると備考を入力できます。
・削除するには表の削除をタップすると削除できます。

画面を横にすると画面表示がかわります。

上部の合計をタップすると、1年間の走行距離の合計と月ごとの走行距離の合計のグラフと表を表示します。

・ダークテーマ
ダークテーマをONをにすると黒基調の画面表示になります。

・PDFファイル作成
アプリのTOP画面からPDFファイルを作成します。
横画面にすると幅が広くなります。

・初期化(データ消去)
初期化画面でOKを押すと、アプリの記録と名前を消去します。

・CSVファイル作成
CSVファイル作成をタップしOKを押すと
CSVファイルを作成します。

走行距離 年月日を選択する画面

走行距離を入力する画面

年間の走行距離合計の画面

カテゴリー
成長

成長 身長 体重 記録帳

成長 身長 体重 記録帳 成長をグラフ確認するためのアプリです。

身長を日毎に記録できます。
グラフ、履歴を見ることができます。
身長の日々の変化をグラフでみるためのアプリです。
定期的に記録をすれば、変化があるかどうかがわかります。

アプリはGoogle Playでインストールできます。

体重の記録表

身長の記録表

体重の線グラフと身長の線グラフ

画面切替

平均身長と平均体重の表

身長のグラフ

体重のグラフ

カテゴリー
未分類

ゲーム プレイ時間 記録

ゲーム プレイ時間を記録するためのアプリです。

ゲームプレイ時間を記録するためのアプリ 開始日時と終了日時からゲームプレイ時間を算出します

ゲームプレイ時間は開始日時と終了日時より計算して表示します。
ゲームプレイ時間を線グラフと棒グラフで表示します。

■以下のボタンを押すとGoogle playアプリページを開きます。

■トップ画面

ゲームプレイ時間の合計とゲームプレイ日数を表示します

■ゲームプレイ時間のグラフ

ゲームプレイ時間は開始日時と終了日時より計算して表示します。
ゲームプレイ時間を線グラフと棒グラフで表示します。

・勉強の開始日時を記録
1.「ゲーム開始日時」ボタンをタップしてください。
   長押し/ロングタップした場合、手順2/手順3はスキップされ
   現在日時が設定されます。
2.年月日を選択し”次へ”をタップします。
3.時刻を入力してOKをタップします。

・ゲームの終了日時を記録する場合
1.表の終了日時の欄にある「ゲーム終了日時」ボタンをタップしてください。
   長押し/ロングタップした場合、手順2/手順3はスキップされ
   現在日時が設定されます。
2.年月日を選択し”次へ”をタップします。
3.終了時刻を入力して”完了”をタップします。

▼並び順
表の右側にあるアイコンをタップすると表の並び順を変更できます。

▼ゲーム名
表のゲーム名の欄をタップすると、ゲーム名を入力できます。

▼内容
表の右側のメニューより内容をタップするとメモを追加できます。

▼ゲームプレイ時間
表にあるゲームプレイ時間は、開始日時と終了日時から自動で表示します。

▼開始時間の設定
開始時間の設定にて時刻入力の設定をします。

▼終了時間の設定
終了時間の設定にて時刻入力の設定をします。

▼ゲーム名リストの設定
ゲーム名リストの設定にて科目リストにゲームの名前を追加します。

▼PDFファイル作成
表示している画面よりPDFファイルを作成します。
年月を指定し開始日時、終了日時、ゲームプレイ時間、ゲーム名、メモが記載されたPDFファイルが作成できます。
印刷する場合は印刷できるアプリのドライブなどに送信してから印刷してください。

▼CSVファイル作成
ユーザー/年月を指定してCSVファイルを作成します。
開始日時、終了日時、ゲームプレイ時間、ゲーム名、メモが記載されたCSVファイルが作成できます。

▼ユーザー新規追加
ユーザー新規追加より名前を追加すると分けて記録ができます。
ユーザーの名前とグループ名(空白でも可)を入力します。
編集する場合はユーザー編集より表をタップすると編集画面がひらきます。
ユーザー切替にてユーザー切替ボタンをタップするとユーザーを切替できます。

▼グラフ
グラフをタップすると選択画面を表示します。
以下のような画面を選択し表示できまうす。

・月毎グラフ
・ゲームプレイ時間グラフ
・ゲームプレイ時間リズム表
・年間 合計・平均・グラフ
・全期間グラフ

▼ダークテーマ
ダークテーマをONにすると黒を基調とした配色の画面表示に切り替わります。
OFFにすると通常の白を基調とした画面表示になります。

▼色の設定
色の設定で色を選択しOKを押すと、画面の色を変更できます。

▼すべての記録を削除する場合
右上のメニューからデータ全消去より
すべての記録を削除頂けます。

▼機種変更データ引き継ぎ
メニューの”機種変更データ引き継ぎ”をタップすると、以下の選択画面を表示します。
・ファイル作成(機種変更用バックアップファイルを作成)
・復元 (バックアップファイルからデータを復元)

手順A.バックアップファイルを作成する手順
1.メニューの”機種変更データ引き継ぎ”をタップする。
2.ファイル作成をタップする。
3.確認画面で”ファイル作成”をタップする。
4.送信画面で”アプリを選択”をタップする。
5.”ドライブへの保存”をタップする。

手順B.復元 (手順Aのバックアップファイルからデータを復元)
1.新しいスマートフォン/タブレットでGoogle ドライブを起動しバックアップファイルを選択しメニューから”ダウンロード”をタップする。
2.新しいスマートフォン/タブレットに当アプリをgoogle playからインストールする。アプリを起動する。
3.メニューの”機種変更データ引き継ぎ”をタップする。
4.復元をタップする。
5.復元するファイルの一覧から、復元するファイルをタップする。

[こんな人に特におすすめです!]

無料でゲームプレイ時間を管理したい人
ゲームプレイ時間をグラフで確認したい人
シンプルなアプリが好きな人
ゲームプレイ時間の合計を知りたい人
何月がゲームプレイ時間が多かったかを確認したい人
ゲームプレイ時間の管理を考えている人
無料でゲームプレイ時間グラフ表示したい人
今までゲームプレイ時間の管理をしたことがない人
ゲームのやりすぎを気にしている人
名前ごとにゲームプレイ時間を管理したい人
1年ごとにゲームプレイ時間を確認したい人